「中国語の数字の読み方のルールってなんだっけ」「『二』と『两』ってどうやって使い分けるんだっけ?」
中国語の数字の読み方って、覚えやすいし簡単だけど、意外に忘れちゃいがちですよね。
本記事では、初めて中国語に触れる人にもわかりやすいよう、基本的な中国語の数字の読み方から、こんがらがりやすい読み方まで、簡単に解説しています。
中国語の基礎固めや、ちょっとした復習にちょうどいい内容になっているのでぜひ最後まで読んでみてください。
[chat face=”cropped-Ryucha_sama.png” name=”りゅうちゃ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]最後までしっかり読んで、中国語の数字の読み方を理解してくださいね![/chat]
Contents
中国語の数字の読み方「0〜99」
まず、基本的な中国語の数字の読み方から解説していきます。
中国語の数字と日本語の数字の読み方は非常に似通っています。日本語と中国語の表記も、「0〜99」に関しては、ほとんど同じです。
中国語の数字の読み方「0〜10」
中国語の「0〜10」までの数字は、全て日本語の漢字と同じです。以下の表のように発音していきます。
一(yī) | 二(èr) | 三(sān) | 四(sì) | 五(wǔ) |
六(liù) | 七(qī) | 八(bā) | 九(jiǔ) | 十(shí) |
中国語の数字の読み方「11〜20」
「11〜20」までは、以下の例のように、「十(shí)」の後に数字を持って来れば大丈夫です。
例)「十一(shí yī)」、「十五(shí wǔ)」、「十九(shí jiǔ)」
下の例のように、「十」の前に「一」をつけないようにだけ気をつけましょう。中国語学習初心者の方に特にありがちな間違いなので注意しましょう。
「一十一(yī shí yī)」「一十五(yī shí wǔ)」「一十九(yī shí jiǔ)」
中国語の数字の読み方「21〜99」
中国語の「21〜99」の読み方も、日本語と同じように数を組み合わせればOKです。
例)二十一(èr shi yī)、七十一(qī shi yī)、八十八(bā shi bā)
上の例でわかるように、注意するべきは、間の「十」が全て軽声になることです。実際は「二声」で発音しても問題はありませんが、間の音が軽声になるということはしっかり覚えておきましょう。
[box05 title=”軽声とは“]
軽声とは、軽く添えるように発音する音のことです。他の声調のように、音が上がったり下がったりしないのが特徴です。
[/box05]
中国語の数字の読み方「100以上」
日本語で100より大きい数字を読む場合、「百」「千」「一万」と、一万の位になって初めて、位の前に「一」がつくかと思います。
ですが、中国語の数字で「100以上」の数を読む場合、以下の例のように全て先頭に「一(yī)」をつけて発音します。
例)「一百(yì bǎi)」「一千(yì qiān)」「一万(yí wàn)」
[chat face=”cropped-Ryucha_sama.png” name=”りゅうちゃ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]「十」以外は全て先頭に「一」がつくと覚えておきましょう![/chat]
中国語の数字の読み方「『0』がつく場合」
ここまでで、基礎的な中国語の数字の読み方について解説してきました。ですが、中国語の数字の読み方には、一部特殊な法則があります。
その法則の1つが、「数字の最後」もしくは「数字の途中」に「0」がつく場合です。
数字の最後が「0」の場合
100以上の数字で、最後が「0」で終わる数の場合、「十(shí)」の音を省くことができます。
例えば、「140」の場合、「一百四十(yì bǎi sì shí)」でももちろん正しいですが、会話の中では末位の「十」が省略されて、「一百四(yì bǎi sì)」ということがほとんどです。
数字の間に「0」が入る場合
100以上の数字で、間に「0」が入る場合、以下の例のように基本的に「0」は1つだけしか読みません。
例1)「1001」の場合
→「一千零零一(yì qiān líng líng yī)」ではなく、「一千零一(yì qiān líng yī)」
例2)「10090」の場合
→「一万零零九十(yì wàn líng líng jiǔ shí)」ではなく、「一万零九十(yì wàn líng jiǔ shí)」
例3)「10950」の場合
→「一万零九百五十」もしくは「一万九百五十」と発音(会話で使うのは「一万九百五十」)
[chat face=”cropped-Ryucha_sama.png” name=”りゅうちゃ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]なかなか複雑ですよね、、要復習です![/chat]
中国語の数字の読み方「2種類の『1』」
実は、「一」の発音には、2つ種類が存在します。1つはそのまま発音する「一(yī)」、もう1つは、「一(yāo)」という発音です。
中国語の数字の読み方「一(yī)」
数字や日付、名称など、基本的には全て「一(yī)」の発音が使われます。ただし、後ろの単語の声調によって、「一」の声調は変化するので注意しましょう。
「一」の声調変化について詳しく勉強したい方は以下の記事を参考にしてください。
https://ryu-cha.com/chugokugo-seichohenka/
中国語の数字の読み方「一(yāo)」
「一(yī)」ではなく、「一(yāo)」と発音するケースは、電話番号や住所を表す場合です。これは、「一(yī)」と「七(qī)」の発音が似ているため、混同しないように区別するためです。
[chat face=”cropped-Ryucha_sama.png” name=”りゅうちゃ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]電話番号や住所って聞き間違えたら大変ですもんね![/chat]
中国語の数字の読み方「2種類の『2』」
中国語の「2」は、2種類存在します。これは、数字の「2」を指す場合と、人や物を数えるときの「2」の違いです。
「二(èr)」を使う場合
整数や小数、分数、序数、年号など、数字として「2」を使う場合は、必ず「二(èr)」を用います。
例)「22」二十二(èr shi èr)、「2分の1」二分之一(èr fēn zhī yī)
「两(liǎng)」を使う場合
「2人」「2つ」「2年」など、人や物、時間なんかを数えるとき、1桁の数である場合は、量詞の前に必ず「两(liǎng)」をおきます。
「二个(èr ge)」「二本(èr běn)」「二年(èr nián)」
「两个(liǎngge)」「两本(liǎng běn)」「两年(liǎng nián)」
[chat face=”cropped-Ryucha_sama.png” name=”りゅうちゃ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]数字は「二(èr)」、人や物を数えるときは「两(liǎng)」と覚えておきましょう![/chat]
中国語の数字の読み方「年・月・日」
では、生活上で使われている数字はどうでしょうか。日常生活で一番数字に触れるのは、「日付」ですよね。中国語の数字で「年・月・日」に使われている場合を見てみましょう。
中国語の数字の読み方「1〜12月」
1〜12月の読み方も、基本的に日本語と同じです。数字の後に、「月(yuè)」をつけて発音します。
例)一月(yī yuè)四月(sì yuè)十二月(shí èr yuè)
中国語の数字の読み方「1日〜31日」
1日〜31日の日付の読み方も、「月」の場合と同様、数字の後に「号(hào)」もしくは「日(rì)」をつけて発音します。
例)二号(èr hào) 十一号(shí yī hào) 二十一号(èr shí yī hào)
「号」と「日」の使い分けですが、基本的に会話の際は「号」を使い、文章を書くときなどは「日」を使うことが多いです。
[chat face=”cropped-Ryucha_sama.png” name=”りゅうちゃ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]話すときは「号」、書くときは「日」と覚えればいいですね![/chat]
中国語の数字の読み方「西暦」
先ほど言ったように、100以上の数で数字の間に「0」を含む場合は、基本的に1回しか読みません。ただし、「2000年」や「2008年」など、西暦を示す場合は、ゼロも全て読みます。
例)「2001年」の場合、「两千零一(liǎng qiān líng yī)」ではなく「二零零一(èr líng líng yī)」と読みます、
中国語の数字の読み方「まとめ」
以上、今回の記事では、中国語の数字の読み方について解説させていただきました。
中国語の数字の読み方は、一部不規則な変化をする部分があるということをしっかりと覚えておきましょう。
特に、「二(èr)」と「两(liǎng)」の使い分けは、間違ったとしても相手に通じます。ですが、相手に「中国語ができない人」と思われてしまうので、しっかりと復習するようにしましょう。
最後に、本記事の重要な部分を以下に軽くまとめておきますので、もう一度見直してみてください。
[box03 title=”本記事の重要点”]
- 100以上の数字は、先頭に「一」がつく
- 西暦を読むとき以外は、数字の間の0は1回だけ発音
- 「二(èr)」と「两(liǎng)」の使い分けに気を付ける
[/box03]
[chat face=”cropped-Ryucha_sama.png” name=”りゅうちゃ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!一緒に中国語の勉強頑張りましょうね![/chat]