「Macで中国語のピンイン入力をしたいんだけどどうすればいいの?」「中国語で検索したいんだけどキーボード設定がわからない」
中国語の入力の仕方がわからなくて、しょうがなく似ている漢字を入力して予測変換するという経験があるのではないでしょうか?
「iPhone」だけでなく、「Mac OS」でもピンイン入力をしたいという中国語学習者の方は多いと思います。
今回は、中国語学習歴7年、台湾No.1大学に留学経験のある筆者が、「Macで中国語のピンイン入力をする方法」について分かりやすく解説していきます。
りゅうちゃ
画像付きで解説してくので、パソコンの操作が苦手な人も安心して読み進めてくださいね!
Contents
ピンイン入力をするためのキーボード設定
では実際に、パソコンでピンイン入力をするためのキーボード設定について解説していきます。
実際に踏む手順は以下の5ステップです。
ピンイン入力設定の5ステップ
- ホーム画面左上のアップルマークから、システム環境設定を開く
- システム環境を開いたら、その中の「キーボード」を選択
- 「中国語-簡体字」を追加
- 「拼音-簡体字」を選択
- デスクトップの言語変更に「拼音-簡体字」が追加されているか確認
①ホーム画面左上のアップルマークから、システム環境設定を開く

②システム環境を開いたら、その中の「キーボード」を選択

「キーボード」を開くと、「ユーザ辞書」「ショートカット」「入力ソース」「音声入力」と4つの項目があります。今回は「入力ソース」を開きます。
③「中国語-簡体字」を追加
初期段階では、「日本語-ローマ字入力」が設定されています。ここに、「中国語-簡体字」というものを追加するために、左下にある「+」を押します。

すると、下の画像のように、たくさんの言語が出てきます。

この中で、「簡体中国語」を選択します。

④「拼音-簡体字」を選択
下の画像のように選択肢が5つ出てくるので、その中から「拼音-簡体字」を選択して、追加を押します。

⑤デスクトップの言語変更に「拼音-簡体字」が追加されているか確認
ここまで完了すると、上の画像のように、言語変換の部分に「拼音-簡体字」が追加されます。

りゅうちゃ
これで、Macキーボードのピンイン入力設定は完了です!
ピンイン入力をするためのキーボード設定「まとめ」
以上、本記事ではMacでピンイン入力をするためのキーボード設定について手順を解説させていただきました。
下に今回紹介した手順をまとめておきますので、再度確認してみてください。
ピンイン入力設定の5ステップ
- ホーム画面左上のアップルマークから、システム環境設定を開く
- システム環境を開いたら、その中の「キーボード」を選択
- 「中国語-簡体字」を追加
- 「拼音-簡体字」を選択
- デスクトップの言語変更に「拼音-簡体字」が追加されているか確認